さあ、本日は私たち氵𦰩いや氵夷にとっては憎きクリスマスイブではありますが、この日、この金曜日をクリアすれば、あとはもう楽しい楽しい年末年始がやって参りますので張り切って
君に会えてよかった♫
グランドセイコーのランキング、ラストを飾る
2021年 PV数 ランキング
グランドセイコー
機械式部門
【第5位】
なるほど。
そう来たか。そう来るでしょう。
まさに1年前のエントリーが第5位にランクインしました。
しかも、こちらの商品は今年、製造完了した商品です。それが何とトップ5に入るとは。感慨無量とはこのことなり。
惜しまれて引退。
そんな言葉が浮かびます。
スプリングドライブSBGA201との
比較画像も掲載していますが、何の意図があったのか、今となってはわかりません。
【第4位】
『富士には月見草がよく似合う』
SBGJ237には夏が、すっかーんと突き抜けるような夏の青空がよく似合います。
こうして画像を見てみると、あんなに暑くて大変だった夏が懐かしくて、入道雲の浮かぶ青空が恋しくて。
【第3位】
氵𦰩と氵夷の熱い戦いがここに!
これも、まさしく定番中の定番。
ひと目で、GSとはわかるデザイン。
納得の第3位、はい。
GSにしてはちょっと濃い目のシルバーとブルーの針の、この好大将
いや、好対照が、地味ながらも素敵。
【第2位】
GS二十四節気シリーズ「秋分」
アメリカ先行発売モデルです。
海外先行発売だったSBGH273が満を持して先月、日本で発売されて間がないものの、堂々の第2位。
1967年に発売されたグランドセイコー初の自動巻きモデル「62GS」を現代的にアレンジしたモデルです。
形状の同じSBGA445はスプリングドライブのランキングにランクインしたでしょうか?
品薄状態ですが、実物を是非、ご覧頂きたい逸品。
欲しくなっちゃいますよ。
2021年おすすめグランドセイコー機械式PVランキング第1位に輝いたのは
【第1位】
画像も動画も沢山、掲載されています。
鉄板。
何も言えません。
いつまでも眺めていたくなるようなそのデザイン。
その薄さ。
薄さを超越した装用感。
先進的な機構によって、コロナ禍に喘ぐ機械式時計業界を震撼させた、日本が誇るべきグランドセイコー。
大人気、予約待ちのため、まだ、店頭には並ばないのではないでしょうか。
イベントには、ダミーなどが出展することも多いので、是非、お近くの、いや鳥取の中井脩のイベントはおいでください。
当ブログ総ランキングは、1万円から100万円超えの商品まで雑多で、比較する意味が多くはないということで掲載しませんが、さすが、GS機械式ランキングの上位陣は、総合PVの順位でも上位エントリーばかりで、魅力的な時計が多数でした。
というわけで、次点は3位まで、どうぞ、ご覧ください。
【次点1】
時計は革バンドかブレスか。ちょっと考えてみたエントリー
どうでしょう、2年近く前のエントリーなので画像の質がトホホではありますが、次点入り。
2021年2月に、画像を追加しております。私の撮影の腕前も多少、上がったでしょうか。
実際、手巻き機械式のSBGK007とSBGK009とも、当店でもかなり人気のある商品です。
私も大好きです。
日付を廃して、薄く、ちょっとGSの定番から距離のあるようなデザインがまた、楽しいです。
このデザインからこちら
が派生したのかも知れません。
【次点2】
木村みのるとラオウが登場
手巻きのブレスモデルSBGW235のエントリーが次点2にランクイン。
米津玄師の『サンタマリア』の歌詞になぞらえて、時計を装用する意味をFish Story(法螺話)にしてみましたが、どうだったでしょう、駄目ですね多分。
【次点3】
見てこれ。
文字盤の仕上げとインデックス、ブルーのGMT針のコンビネーションが絶妙に美しい。
カン足の大胆な平面とエッジが特徴的な44GSの現代モデルです。かなりの売れ筋です。
以上、おすすめグランドセイコー機械式PVランキングでございましたが、いかがだったでしょうか。
当ブログはグランドセイコーの、かなりの種類をレビューしていますので、是非、ご自身の時計を検索して、持つ喜びを再認識していただきたいこの年末年始、鳥取の中井脩は無休でオープンしていますので、是非、ご来店して、新しい時計と出会ってみませんか?
お待ちしています。
楽しんで頂けたら、1クリック! お願いしますっ
GSエボリューション9のスプリングドライブは、いかがでしょう?
ブライトリングのランキングもどうぞ!
GSと言えば、クオーツ。
商品についてなど詳しくは、
お問い合わせフォームはこちら
株式会社 中井脩
鳥取市栄町623番地
担当 拓 尾 まで
ご連絡お待ちしています。