欲しいっ 中井脩ブログ(閉館しました。)

時計屋の商品紹介・・・以外は全て作り話!

四半【エアロスペース】世紀

BREITLING AEROSPACE

ブライトリング エアロスペース

主なスペック

  • ケース&ストラップ材質:ステンレス
  • ガラス材質:サファイア
  • 駆動方式:クオーツ
  • 100m防水
  • 発売日:昔

エアロスペース

こちらは、現在、販売されているブライトリングではありませんが、いかがでしょう、ご存じの方は、なかなかのブライトリング愛好家ではないでしょうか。

懐かし〜い

ブライトリングで、現在、実際に販売されているのがこちら

エアロスペース エヴォ

www.breitling.com

エボリューションの「エヴォ」ということで、上記のような姿に進化したのですが、その前は

40mm

プロフェッショナルなラインとしては、こちらの40mmというサイズ感が扱いやすったのです。

ん、待てよ。

上記、画像をよ〜く御覧ください。

ベゼル周りやチタン製ブレスレット、12,3,6,9時位置にあるイエローゴールドのビコロなど、結構傷だらけです。

また、針もサビが出て、蓄光が剥げているのも見て取れます。

何ということでしょう。

見違えるように、生まれ変わったのです!

オーバーホール

こちらはお客様の修理品ブライトリングの「ビフォー・アフター」なのでした。

お客様なのはお客様なのですが、私の高校の時からの友人(以下、友人K)でもあり、腐れ縁。

この薄さが良いんです。

どんな関係か辿れないほどに、腐れたように見える縁ではありますが、何かと言うと当社をご利用してくれて、利用し始めると続けざまに訪れて、ワイワイと賑やかに楽しいのですが

(おいおい、何かちょっと、買いすぎじゃあないだろうか)

という余計な心配の気を使って、売る側のこちらが

「また、今度」

などと諌めると、実は、この氵𦰩は、私の兄とも通じており、私に無下にされると、兄のところに赴き

「ありがとうございます。お兄様から買わせていただきました♡」

などと変な報告を寄こして、そのように大体、満足すると、それ以来、2、3年は訪れなくなる。

そんな繰り返しのご縁の彼が、1997年に購入したのがこちらのエアロスペースなのでした。

25年前の時計

見違えるように、輝きを取り戻しました。

ベゼルのエッジをご覧あれ。

修理前のくたびれたベゼルや、ケースのヘタレが、キリッと復活しているのが凄い。

ブレスも

傷だらけだったブレスも、このようにヘアラインの仕上げをし直されています。

裏蓋

「デジタルの表示は正常なものの、アナログ針が動かなくなった」

ということで、修理をすることになったのですが、出てきた見積もりが

  • ムーブメント交換
  • 針交換
  • 裏蓋交換

完了3ヶ月で、金額も大台10万円を超えたわけですが、友人Kが

「するっきゃないっしょ」

と返事をするのは、聞かなくてもわかっておりました。

別のモデル

そのモデルの裏蓋がもう無くなってしまっているため、別のエアロスペースの裏蓋を加工して合わせた、とのこと。

このビコロ

イエローゴールドのビコロを擁したエアロスペースは当時

『ブロークン・アロー』

という映画で、悪役を演じた

「ジョン・トラボルタが使用している大変、貴重なモデルです」

というセールストークに打ちのめされた友人Kが

「お兄様から買わせていただきました」

とのこと。

何という素晴らしいお客様でしょう。

中留

傷が付きやすく、彼に言わせればボロボロだったというバックルも、このようにシャキッとなって帰ってきました。

BREITLING
REPETITION MINUTES

ロゴも昔っぽくっていいですねえ。

遅くなりましたが、エアロスペースをご存じない方に改めて説明すると、この時計の操作部にはボタンがなく、リューズのみを使って、各種操作をするのが特徴です。

このリューズのみをクルクルと回すことによって

  • アラーム
  • ストップウオッチ
  • ワールドタイム

などの複数機能を選択し、押すことで実行できるのも当時は画期的でしたが、加えて

「REPETITON MINUTES」

すなわち

「ミニッツリピーター」

という機能によって、リューズを押すと、電子音の打つ回数で今何時かを告げてくれるのだから

「一瞬も目を離せないパイロットにとって必要な、まさに特殊機能なのです、はい」

という、今考えるとちょっと、アタオカなセールストークで、ドシドシ販売したのを思い出します。

いっちょ上がり

25年前の時計を修理するという、ブライトリングの姿勢。直すからには、ここまで、しっかりと直すという彼らの職人気質。

それに対する対価を支払うことを選び、戻ってきたこの時計、四半世紀のおのれの歴史が結びついた時計に歓声を上げ、そして、まだまだ、使い続けるユーザー。

素晴らしい話である。

ホニャララジーズ、かっこしょう。

難しい英語はいらねんだわ。

ものを大切にするということ。

ことほどに、単純な話でありました。

動画も、どうぞ御覧ください。

youtu.be

こちらは、当社社員の所有物。コロナで商品が全く入荷しない時期のエントリー

nakaishu.hatenablog.com

楽しんで頂けたら1クリック! お願いしますっ

ブログランキング・にほんブログ村へ