欲しいっ 中井脩ブログ(閉館しました。)

時計屋の商品紹介・・・以外は全て作り話!

プレザージュ【SARY195】Style 60’s

SEIKO PRESAGE

セイコー プレザージュ

Style60’s

スタイル 60’s

SARY195

55,000円+税

主なスペック

  • ケース&ブレス材質:ステンレス
  • ガラス材質:ハードレックス
  • ケースサイズ:40.8 X 47 mm
  • 厚さ:12 mm
  • 重さ:135.0g
  • 駆動方式:機械式(4R35)
  • 5気圧防水

プレザージュ SARY195

SARY195

6月10日、そう、時の記念日に発売されたSARY195は、プレザージュのスタイル 60’sという、プレザージュらしさとヴィンテージテイストが融合した新しいデザインシリーズからの登場となるわけだから、今日この日、爆速だけが売りの

「内容はないよう、プッ」

ケンタッキーの注文方法についての詳説

nakaishu.hatenablog.com

的なレビューをお届けします。

PRESAGE SARY195

微妙な色合い。

セイコーは、微妙な発色にて表現しにくいカラーリングを使ってきます。

ちなみに、「微妙」と入力する際に同じようなタイプミスを頻発しているため、候補として

「微尿」

と表示されるので、微笑ましくも多少やるせない気のするような地方局のニューストピックに選ばれたりしないかなあと。

モスグリーン

っていえば、そうなのか。

抹茶色か。

ただ、実物の文字盤の色合いは、私の目にはもう少し黒に近い感じ、濃く見えます。

こればっかりは、店頭でご確認下さい。お待ちしています。

3列ブレス

シンプルでヴィンテージ風のデザインにベストマッチです。

ドーム型

こちらは残念、サファイアではなくハードレックスのガラスです。

税込み6万円超

コストパフォーマンスはサイコーじゃないですか。

2年3年で、買い換えるものではないのです。

10年以上、20年30年と永く、長い時間、ご使用になる工業製品かつアクセサリーでございまして。

永年の使用

間違いなくハードレックスの風防には付いてくるでしょう。ただ、それも愛着となります。

いい味が、本当に出るんです。

いやあ、これは!

きれいですねえ。

もう

この時点で

「欲しいっ!」

です。

傷は味になりますが

永く使用されると、ブレスの間には、細かいホコリや汚れ、皮脂などがたまりますので、気付いたら、布などで汚れを落としましょう。落としてあげましょう。

nakaishu.hatenablog.com

この白文字盤は綺麗です。

頂きました

ほ〜り〜しっと!

全体の筋目仕上げとドーム型風防、控えめながらも特徴的なベゼルと文字盤が、本当に最高な形で融合しています。

厚さは12mm

ケースサイズは40.8mmで、黄金サイズと呼ばれています、私に。

大きすぎず、行動の妨げにもならない。装用していて、不快感がない。さり気なく、見たくなる、見せたくなるサイズ感でございます。

5気圧防水

これだけが、ああ、これだけが。

裏スケでなくても良いので、10気圧防水は欲しかった。

しかし、まあ、バシャッと水がかぶることがなければダイジョブ。

裏蓋周辺も汚れがたまりますので、気が付けば、お掃除しましょう。

自分は気にならないのですが、電池交換や修理で、他人の時計を見る我々からすると、腕時計って、かなり汚れておりますので、せっかくのアクサセリー感が台無しになっている場合もあります。

是非、汚れのお掃除はこまめにしましょう。

ラスト!

店頭での撮影。ベゼルや文字盤のグリーンが鮮やかに映っています。

youtu.be

欲しいっ!

プレザージュの新しいシリーズ Style 60’sからの新商品SARY195を是非、是非、この週末と言わず本日でも、店頭で御覧ください。

SEIKO PRESAGE

セイコー プレザージュ

Style 60’s

スタイル 60’s

SARY195

55,000円+税

楽しんで頂けたら、1クリック! お願いしますっ

ブログランキング・にほんブログ村へ 

ああああ、当エントリーが、輝ける2021年プレザージュおすすめPVランキングにランクインしました。

nakaishu.hatenablog.com

プレゼントにまつわる、ちょっと悲しいお話も

nakaishu.hatenablog.com

懐かしい。ヴィンテージ風。たたた高い!

nakaishu.hatenablog.com

商品についてなど詳しくは、 

お問い合わせフォームはこちら

電話 0857-23-5221

株式会社 中井脩

鳥取市栄町623番地

担当 拓 尾 まで

ご連絡お待ちしています。