物価の高騰に目を剥く2022年ではあったが、2023年は、剥いた目がグルグルと回るような状況になるのであるまいか。
消息筋かっこしょう、によると遅まきながら、来年の初めから、どうやら続々と、時計ブランドの値上げが行われる、らしい。
駆・け・込・め〜
そんな中、増税の話にまつわる話が喧しい。
個人的に所得税の増税自体は反対ながら、楽天、三木谷曰く、所得税を上げれば
「優秀な人材が、海外へ流出してしまう」
らしいが、そんな人材は限られていよう。
ビジネスベースで英語が話せる人が増えてきているとはいえ、それと海外で活躍できるのとは、雲泥の差があるのは明白だ。
日本で暮らしているとわかりにくいが、世界はとても大きくて、力強い。
強大である。
だからこそ、世界で生きていくのには、強くなくてはならない。
街を歩いていて
“Excuse me”
「失礼しますよ〜」
と言って、通り抜けようとすると
“Excuse You!”
「失礼だよ」(的な)
などと悪態を吐かれるというような経験が、日本で出来るだろうか?
アメリカ中の長距離バスが集まってくるマンハッタンの有名なバスターミナル
「ポートオーソリティ」
は、30年前(笑、割と危ない場所だったが、私は仕事の関係上、かなりよく利用した。
タバコを吸いながらバスを待っていると、必ず
“Give me a cigarette!”
「タバコをくれ」
図々しくせがまれるのだ。
”No”
と答えると、じゃあ
”A buck”
「バッグ?」
ではなく
「1ドル、くれよ」
などと言って付き纏われる経験が出来るだろうか。
出来ないはずだ。
日常茶飯事なのである。
夢の国などと言う。
出した結果が、比較的、大きく自分の評価に反映されるのが、海外である。
自由などとも言う。
自由に振る舞える代わりに、振る舞った代償は、目の前の警官に銃を突きつけられるのと同じようにまざまざと、露骨に、突きつけられる。
そんな中で主張して、もちろんクレバーに立ち回り、成功を得ることのできるエリートであれば、海外との所得格差が広がっている現在、もう既に、日本からいなくなっている。
というのが正解ではないだろうか。
だからと言って、三木谷の言うことは間違っているから
「所得税を上げりゃあいいじゃん」
と言っているのでもない。
いや、ホント。
どうすりゃいいんだろう、この世の中。
ただ、インフレによって実質的に家計負担が増えているなかで、あえて
違う。それは「和えて」で、私の言いたいのは
そう。
敢えて、こんな状況で、今、増税の議論をする気がしれないんだが。
というわけで、物価高騰の煽りが、腕時計業界に押し寄せる前に、鳥取の中井脩など、幽(かそけ)き過疎県の店舗に駆け込んで、ドンドン消費していただきたいのでその前に、年末恒例、オススメPVエントリーを確認して、欲しい腕時計を探索しようではありませんか!
2022 年間PV数ランキング
GRAND SEIKO SPRING DRIVE
グランドセイコー スプリングドライブ
【第5位】
2021年の年末に発売されたセイコー創業140周年記念限定モデルSLGA007が第5位にランクイン。
SLGA007
諏訪湖の水面の、静かなさざめきを思わせるブルーのダイヤルと
ラグからケースにかけて、美しいライン、その仕上げ
手首への収まりを考慮された太く厚いブレスなど、トータルのバランスがもう完璧。
などと書いているともうどんどん長いエントリーになってしまうので、詳しくは上記エントリーを御覧ください。大量の画像が、お待ちしています。
7分の長編動画もどうぞ
【第4位】
2022年3月に発売された、グランドセイコーのGMT20周年記念限定モデルのエントリー。
SBGE275
ベゼルにサファイアをセッティングしたモデルは、GSでも売れ筋定番となっていますが
こちらの限定はさらに、美しい型打ちの
ホワイトダイヤルが特徴的でした。
ちなみに、こちらのダイヤルの型打ちは
SBGA443 大人気モデル。店頭で発見したなら【今】ゲットだ!
花筏と呼ばれるSBGA443と同じ型打ちです。
しかし、SBGA443もかなり人気エントリーだったのに、なぜ、ランクインしていないのか、わかりません、はい。
さらにちなみに、今年の6月に発売され、その価格も関わらず
という間に、当店の入品は完売してしまったサファイアベゼルのGSクロノグラフ15周年限定SBGC249がなんと!
SBGC249 ↓↓↓↓ 在庫や商品についてのお問い合わせ、お待ちしています。 ↓↓↓↓↓
↑↑↑↑ インターネットでのショッピングローンも可能です。 ↑↑↑↑↑
がこの年末、2022年12月24日現在のタイミングで、入荷しましたのでご案内申し上げます。
もちろん、新品正規品です。あたりまえ。
当商品は、ネットのカートに入れて販売を完結させることができない商品ですので、ご購入ご希望の際は、その旨、上記、当社のECサイトの
「お問い合わせはこちら」
ボタンをクリックして、メールにてお申し付けください。
また、各種お支払い方法に対応しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
【第3位】
白樺のスプリングドライブモデルSLGA009が3位に。
SLGA009
SLGA009は、現在、グランドセイコー機械式シリーズのフラッグシップモデルとなっている
SLGH005のスプリングドライブ搭載モデルです。
また、文字盤の白樺模様が、少し雪がかったような、白さが強調された雰囲気に仕上がっているのが特長です。
ちなみに、5位にランクインしたSLGA007とは、ダイヤル以外、全く同じ仕様となっています。
機械式白樺との文字盤比較動画です。
【第2位】
出た〜。
今月、2022年12月に発売されたばかりの
SBGY011(無修正)
グランドセイコーの歴史的名作44GSに、最新の手巻きスプリングドライブムーブメントを搭載した、まさに
「温故知新」
すなわち
絶対的に、あると思います。
なグランドセイコーSBGY011が第2位。
たった2週間ちょっとで、グランドセイコースプリングドライブ部門の第2位に食い込むSBGY011の魅力と、当ブログの懐の浅さが奏功した結果でしょうか。
ちなみに、この文字盤は角度によって、ほんのりと差す朝日のような色が輝くのですが
近々、レビュー予定のこちら、オリエントスターRK-AU0006Sのダイヤルも、価格は10分の1以下ですが、もう、すごく、仄かなカラーリングで美しいです。
レビューしちゃいました。
【第1位】
昨年、2021年11月に発売されたSBGA465が、2022年のグランドセイコースプリングドライブ年間PVランキング、第1位を獲得しました。
SBGA465
しかし、この結果には個人的に、割と驚きです。
というのは、こちらは数量限定品でもなければ、流通限定品でもありません。
ただ、グランドセイコー取扱店ならどこでも手にすることのできるモデルだからこそ、多くの方から需要があったのかも。
ちなみに、こちらのダイヤルの型打ちは、第2位のSBGY011などに使われているものと全く同じものです。
こうして見ますと、白い文字盤が多いのは、このランキングの特徴のようば気もします。
【第6位】
次点は、グランドセイコーの本格ダイバーズモデル
SBGA463 タイトルが意味不明気味
旧モデルからISO規格に対応してリニューアルしたモデルです。
旧モデルとの違いも確認できます。
いやあ、なかなか。
楽しいランキングではなかったでしょうか。
そんなグランドセイコースプリングドライブは、鳥取の中井脩に沢山、展示されていますので、年末年始の機会に、是非、ご来店して、あああああ、何だろう、ああああああ
楽しんで頂けたら、1クリック! お願いしますっ
↓↓↓↓ 在庫や商品についてのお問い合わせ、お待ちしています。 ↓↓↓↓↓
実店舗と同時販売しておりますので、在庫の行き違いの可能性がございます。その際は、ご容赦くださいませ。
当商品は、ネットのカートに入れて販売を完結させることができない商品ですので、ご購入ご希望の際は、その旨、上記の当社ECサイトの
「お問い合わせはこちら」
ボタンをクリックして、メールにてお申し付けください。
また、各種お支払い方法に対応しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
↑↑↑↑ インターネットでのショッピングローンも可能です。 ↑↑↑↑↑
株式会社 中井脩
鳥取市栄町623番地
電話 : 0857-23-5221(代表)
ご連絡お待ちしています。